今回「経営者の輪」にご登場いただくのは株式会社アーチーズの代表取締役であり、imapの副理事でもある伊藤雄二さんです。
伊藤さんは、今年4月に自分の会社「株式会社アーチーズ」を立ち上げました。東京都出身の伊藤さんが、伊勢崎にやってくるきっかけ、新しくスタートした会社の事業概要について話していただきました。 <プロフィール> 伊藤 雄二(いとう・ゆうじ)さん
昭和41年9月1日生まれ
東京都品川区出身
玉村町在住
伊藤雄二さんが、今年4月に設立した株式会社アーチーズ(以下、アーチーズ)は、業務コンサルティング、マーケティングで企業のITコーディネートを得意とする会社です。 なんだか難しそう…、そんな声が聞こえてきそうですが、決してそんなことはありません。 新しい設備投資をする余裕はないけれど何か新しいことにチャレンジしたいとか。 「地域社会の架け橋」をつくり、「お客さまの希望を叶える」ために欠かせない「IT」と伊藤さんとの関わりは、今から30年以上前に遡ります。
今の場所・スタッフで今まで以上にお客さまを増やしたいとか。
このような希望を持つ中小企業の方々に喜んでいただけるよう「ITをフル活用してお客さまを支援する」というのが、アーチーズです。
伊藤さんが生まれたのは、東京都品川区。「大都会!」と思いきや「私が生まれたころは、そんなことはありませんでしたよ」と笑いながら話します。 高校時代、仕事について明確なイメージが持てなったという伊藤さんですが、当時、社会に浸透し始めていた「コンピュータ」に「これから伸びる分野では?」という予感を抱いたといいます。 そこで、新宿にある日本電子専門学校に進学。 このようにして東京生まれ、東京育ちの伊藤さんが群馬へやってくることになったのです。 営業職の面白さを「自分の提案で、お客さまの会社に活気がでてきたり、売上があがったり。そうすることで、お客さまが喜んでくれたり、ラクになったりしてくれるという結果が見えること」と伊藤さん。 言われたことをするだけでは、見えてこないこの「面白さ」を追求するためにアーチーズを立ち上げることにしたのです。
プログラムなど、コンピュータに必要な知識を学び、前橋に本社があるソフトウエアの開発企業に就職しました。
会社員時代は、システム開発に加え、営業も経験。希望をしていたわけではなかったという営業職ですが「このときの経験から、人と関わることが好きな自分に気づかされました」と振り返ります。
アーチーズの名には「地域社会の架け橋になりたい」という思いであるアーチ「arch(=架け橋)」と業績を成し遂げる「achievement(=成し遂げる)」という意味が込められています。 伊藤さんが大事にしているのは「お客さまの話を良く聞くこと」。提案のヒントはお客さまが語る夢の中に潜んでいるのです。お客さまが何を望んでいるのか? どうなって行きたいのか? 伊藤さんのお客さまは、業種もさまざま。希望もいろいろ。規模も違えば、大切にしていることもみんな異なります。 聞いた話を、いかにして実現可能なものにしていくのか? 伊藤さんは話します。 もう一つ、伊藤さんがお客さまから喜ばれているのが「今、あるものを生かす」「過剰な出費を防ぐ」など、お客さまの負担をできる限り少なくするという考え方。 伊藤さんがお客さまから聞いてきた大きな夢の卵から孵化させた、小さくても勢いのある息吹と、今までに培ってきたIT技術を上手にコーディネートさせることで、いくつもの新しい事業がこの世に生まれ、新しい波ができ始めました。 伊藤さんの事業に欠かせないIT。ホームページもフェイスブックもSNS、さまざまなツールがありますが、アーチーズではどれも皆、目的を持って立派に仕事をしている重要なスタッフの一員です。 これからも中小企業のお客さまと、お客さまのお客さままで元気にしたい」と話す伊藤さん。 大型バイクで各地を巡り、そこで出会った人たちとのあたたかな交流や、美しい景色を心の栄養に、今日も「ワクワク感」いっぱいで仕事に励む伊藤さんです。
パンフレットやチラシを作ったり、ホームページやフェイスブックを立ち上げたりするだけでは、なかなか思うような効果を得るのは難しくなっている今、このようなツールとITをタイミングよくコーディネートさせ、企業が新しい一歩を踏み出すお手伝いをするのが、伊藤さん率いるアーチーズです。
思いを大いに語っていただくことが、伊藤さんの仕事の肝になります。
「(会社の)中にいると大切なものや特徴が見えなくなってしまうことは少なくありません。そこを第三者的な視点を忘れずに『こんなものがあったら便利じゃないかな?』『こんな世の中になったらいいんじゃないかな?』と、ワクワクした気持ちで楽しい未来を思い描いていくんです」。
最新の設備を導入しなくても、大規模な工事をしなくても「今ある設備や技術、人材を活用して、変化球を投げる、これがアーチーズスタイルです」とにこやかに伊藤さんは話します。
株式会社アーチーズ 住所/佐波郡玉村町八幡原1834-2
TEL/0270-61-6659
業務内容/業務コンサルティング、マーケティングで企業のITコーディネート
創業/2014年4月
平成26年8月
あのお店・会社のあの人を連載で御紹介します。
今こそフロンティアスピリッツを発揮せよ!
アイマップでは連載企画として、「応援します商売人!今こそフロンティアスピリッツを発揮せよ」と称し地域の企業人・オーナーさん達をご紹介していきます。 また次の方は、ご紹介を頂くという経営者の輪方式をとらせて頂きます(笑) この企画を通じて、少しでも地域の皆さんに地元のお店や企業、そしてそこで働く人達を知って頂ければ と思っています。またそれが僅かでも売上増やビジネスチャンスに繋がれば幸です。
※ご注意:本記事は上記の日付をもとに作成しています。実際にお店等に行く方におかれましては、事前に電話等で確認してからお出かけ下さい。記事と情報が異なる場合、imapは一切責任を負いませんのでご了承下さい。(記事と情報が異なる場合もありますので ご了承下さい。)
特集カテゴリー一覧
経営者の輪
ランチ特集
おじゃましま〜す
おやつ大好き
Co-ラボ isesaki
マイライフいせさき
勝手に観光マップ
教えて先生!
高校野球特集
キレイになりたい!
アイマッププレス
まちおしAWARD at 伊勢崎
伊勢崎市エリアの情報を探す
TOP
グルメ
ショッピング
遊ぶ
学ぶ
子育て
暮らし
ビジネス
検索
クチコミ
特集
コンテンツナビ
グルメ
グルメのお店リスト
グルメの記事リスト
ショッピング
ショッピングのお店リスト
ショッピングの記事リスト
遊ぶ
遊ぶのお店リスト
遊ぶの記事リスト
子育て
子育ての施設リスト
子育ての記事リスト
暮らし
暮らしの施設リスト
暮らしの記事リスト
医療
プレイス
記事
ビジネス
ビジネスの企業・お店リスト
ビジネスの記事リスト
特集
特集の施設・企業・お店リスト
特集の記事リスト
Eat in いせさき
Eat in いせさき
Eat in いせさき
ニュース
ニースの施設・企業・お店リスト
ニュースの記事リスト
メール