伊勢崎恒例の上州焼き饅祭と初市が、1月11日開催されました。
今年は、寒気の影響で風も強く寒さが堪えるなか、開始前から沢山の人が伊勢崎神社に集まっていました。
大串饅頭は、1個が、通常の焼き饅頭300個分に相当する巨大な饅頭。饅頭には、今年の年男年女を代表する4人、それぞれの思いが「進・謙・幸・楽」の四文字で書き記されました。
味噌ダレがミスひまわりによって塗られると、待ちわびていた様に、カメラのシャッター音が一斉に響き渡り、一般の人たちもまたそれに見入っている様子。
伊勢崎の新春の門出に相応しく、例年にも増して多くの人で賑わいを見せていました。
昨年、体調を崩してしまったジョイさん、大串饅頭に思いを込めて「完全復活」の文字を筆でしたためました。
ジョイさんは、焼き饅頭を関係者と自ら一緒に焼き、饅頭に味噌ダレを塗るなど、冗談を交えながら会場を盛り上げていました。
焼きあがった饅頭を、会場の人たちに振舞いながら、つめ掛けた人たちや、子ども達に優しく接するジョイさんの姿が。
この模様は、TBS朝のテレビ番組「はなまるマーケット」で、1月17日(火)放映されます。
※写真・記事は、所属プロダクション 株式会社ベンヌ様の許可を得て掲載しています。
■株式会社ベンヌ http://bennu.co.jp/
初市の会場、本町通りでは、ダルマ商や露店がぎっしりと軒を連ね、威勢の良い掛け声を飛び交わせ、行きかう人たちを招きいれていました。
カラクリ時計前では、あんこ入り焼きまんじゅうの体験コーナーが。小さな子どもとお母さんが一緒に焼く微笑ましい姿や、交差点での猿まわしを楽しむ親子連れの姿など、あちらこちらで家族の絆を感じる光景を目に致しました。
いせさき明治館では、NHK連続テレビ小説「カーネーション」で主人公が身にまとっている着物の展示(1月22日まで)や、津軽三味線、尺八、箏による演奏なども行われていました。
今年の初市は平日開催と強風の影響もあってか、日中はいつもよりやや人出が少なく感じられましたが、恒例の初市取材も終え、今年がいい年でありたいと心から思う記者でした。
ニュースカテゴリー一覧
イベント
季節の話題(おでかけ、観光)
カルチャー(文化、芸術、スポーツ)
暮らし・健康
子育て
ビジネス (企業)
伊勢崎市エリアの情報を探す
TOP
グルメ
ショッピング
遊ぶ
学ぶ
子育て
暮らし
ビジネス
検索
クチコミ
特集
コンテンツナビ
グルメ
グルメのお店リスト
グルメの記事リスト
ショッピング
ショッピングのお店リスト
ショッピングの記事リスト
遊ぶ
遊ぶのお店リスト
遊ぶの記事リスト
子育て
子育ての施設リスト
子育ての記事リスト
暮らし
暮らしの施設リスト
暮らしの記事リスト
医療
プレイス
記事
ビジネス
ビジネスの企業・お店リスト
ビジネスの記事リスト
特集
特集の施設・企業・お店リスト
特集の記事リスト
Eat in いせさき
Eat in いせさき
Eat in いせさき
ニュース
ニースの施設・企業・お店リスト
ニュースの記事リスト
メール