皆さん、伊勢崎―新宿間を結ぶ高速バスが開通したことご存知でしたか? 所要時間 2時間25分 ※印は専用無料駐車場あり →JRバス関東「新宿〜本庄・伊勢崎」間時刻表(外部リンク) □運賃
今年7月17日からJRバスより1日10往復(※2016年現在は1日8往復)の運行がスタートしました。
伊勢崎市民にとって、都内への足が1つ増えた・・といえるこの高速バス。
早速、アイマップが体験搭乗してまいりました。
□運行ルート(1日8往復)(※2016年9月 現在)
「伊勢崎オートレース場前」(※)〜「伊勢崎市民病院北(高速バス)」(※)〜「伊勢崎まちかどステーション広瀬」〜「伊勢崎駅」〜「伊勢崎市役所」(※)(市役所東交差点東脇アパート南。通り沿いに看板有。このあたり)〜「東京福祉大学」〜「伊勢崎市民プラザ」(※)〜「坂東大橋北」〜「本庄沼和田」〜「練馬駅(区役所前)」〜「新宿駅新南口」
□運行時刻
おとな片道 1,540円(小児半額)
記者は始発の「西部公園」から乗車しました。
バス停すぐ横に無料駐車場があるので、そこまでの足となる車の駐車料金はかかりません。
また事前の予約とネット決済購入をすれば、運賃は5%の割引になります。
現金払い派(?)の記者は、運賃は乗車する際に、乗務員さんに支払いましたが・・。
さて、この日の乗車人数は・・記者のほかに4人、合計5人・・とがらがら。
まだ、このバスがどういうバスか知らない人が多いんでしょうねー。
車内は、前後のゆとりもまずまずゆったりしているし、
その上ほぼ貸切状態ですから、リクライニングも気兼ねなくでき、すこぶる快適♪
もちろん車内にはトイレもあります。(途中のトイレ休憩はありませんヨ)
また、新宿の乗り場は、新宿駅新南口のすぐ横で非常に便利です。
他方面への高速バスの総合乗り場ですが、係りの人がたくさんいますし
迷う心配もないでしょう。
これまで記者は、新宿に出るには本庄駅周辺の有料駐車場に車を預け、
JR高崎線を利用していました。
湘南新宿ライナーに乗れば、乗車時間は1時間20分、乗車券代は1450円。
それに自宅から本庄駅までの約30分、駐車場代600円、
おおよそのガソリン代(200円程度かな)を加えると、
往復の所要時間は約3時間40分、料金は約3700円 になります。
高速バスだと始発駅からの往復所要時間は約4時間40分、運賃4000円。
バス乗り場まで徒歩で行ける記者ですが、JRに軍配があがることになります。
ちなみに、取材では平日の朝8:00発に乗りましたが、
途中関越道練馬インターを降りた付近から多少込み合い、
所要時間は予定よりも15分程度オーバーしました。
やはりバスの場合、このあたりは多少覚悟の上で利用しなければいけないでしょう。
正確な時間で動きたい場合は、十分に早いバスを選ぶか、電車が安心かもしれません。
ただ、高速バスは電車と違って頻繁な人の出入りがないですし、
なにより確実に座れて、乗り換えなしで新宿までいけるのは魅力だと思います。
また、学生さんやお年寄りなど、都内へ出かけるのに本庄までの足(家族の送迎など)を
確保しないとJRに乗れなかった人達にとっては、
徒歩か自転車の射程距離内にバスがきてくれるこの高速バスは貴重な足になりそうです。
旅行気分でゆったりいくか、確実な時間で動くか、
目的に応じて使い分けてみてはいかがでしょう。
≪文章は2009年8月取材当時の内容です ※運行ルートなど一部2016年9月に更新≫
取材日:2009年8月/imap kyoko
ニュースカテゴリー一覧
イベント
季節の話題(おでかけ、観光)
カルチャー(文化、芸術、スポーツ)
暮らし・健康
子育て
ビジネス (企業)
伊勢崎市エリアの情報を探す
TOP
グルメ
ショッピング
遊ぶ
学ぶ
子育て
暮らし
ビジネス
検索
クチコミ
特集
コンテンツナビ
グルメ
グルメのお店リスト
グルメの記事リスト
ショッピング
ショッピングのお店リスト
ショッピングの記事リスト
遊ぶ
遊ぶのお店リスト
遊ぶの記事リスト
子育て
子育ての施設リスト
子育ての記事リスト
暮らし
暮らしの施設リスト
暮らしの記事リスト
医療
プレイス
記事
ビジネス
ビジネスの企業・お店リスト
ビジネスの記事リスト
特集
特集の施設・企業・お店リスト
特集の記事リスト
Eat in いせさき
Eat in いせさき
Eat in いせさき
ニュース
ニースの施設・企業・お店リスト
ニュースの記事リスト
メール