群馬県の伊勢崎市エリアで「発見」をする情報サイト

群馬県の伊勢崎市エリアで「発見」をする情報サイト

おじゃましま〜す Vol.265 伊勢崎市曲輪町『伊勢崎駅前インフォメーションセンター』さん

駅前で見ぃつけた♪  "ちょっと寄りたい" いいね!スポット『伊勢崎駅前インフォメーションセンター』さん

伊勢崎駅からすぐ! 
伊勢崎駅からすぐ! 
「気軽に来て」と間々田さん 

伊勢崎駅前、ベイシアさんと棟続きの「伊勢崎駅前インフォメーションセンター」は、観光客にも地域の人にも、便利で居心地のいいおすすめのスポット。お茶を飲みながらひと休みしたり、歩いて行けちゃう観光スポットや飲食店情報を教えてもらえたり。しかも21時まで開いているから、学生さんが勉強するにもぴったり。駅前の"居場所"として、じわじわ人気を集めている同センターを訪ねました。

朝から夜まで自由に使える!みんなの居場所

約70平方メートルの空間には、テーブルやカウンターが並び、座席数は約30。窓側のカウンターは、外を眺めながらゆったり過ごせる特等席です。小声でならおしゃべりOK。匂いの強くないものなら飲食も可能です。取材をした平日の昼間は読書を楽しむ人や、お茶を飲みながらひと休みする人の姿が。午後になると高校生が自習スペースとして活発に利用されていて、利用者の4分の3が10代なのだとか。電車やバスの待ち時間に立ち寄る人も多く、1日平均100人が訪れるそうです。授乳やおむつ替えができる「赤ちゃんの駅」も完備されているので、小さなお子さん連れのママも安心ですよ。

コミュニケーションスペース。昼の様子 
夕方からは高校生の姿が目立ちます 

21時まで利用可能。幅広い年齢層から支持

伊勢崎駅前インフォメーションセンターのオープンは2015年。「伊勢崎駅周辺のにぎわい創出を図り、人々が集い、憩い、交流するまちづくりを推進する」ための施設です。2025年4月からは合同会社ISESAKI LOVERSが窓口業務を担当。公設民営となります。

 

利用できる時間は21時まで延長され、仕事帰りや学校帰りにも立ち寄りやすくなりました。あおぞらバスを中心とした交通案内のほか、観光情報や市政情報の案内も行っています。

また、まちなかの経済活力向上と、地域活性化に取り組む人材の育成を目的に開講した「まちなか未来学校」の会場になっていたり、駅周辺で実施されるイベントでも使用されていたり、と活用度、注目度ともにアップ。

モバイルバッテリーをレンタルできる便利なサービス「チャージスポット」(有料)も設置されています。スマホの充電がピンチなときでも安心。しかも、全国のチャージスポット設置店で返却できて、料金もお手頃なのがうれしいですね。

県内で一番外国人居住者が多い伊勢崎市らしく、英語、ポルトガル語、ベトナム語、スペイン語版の防災マップも用意しているという充実ぶりです。

未来学校開催風景。楽しくも熱心に学んでいます 
チャージスポットで「困った!」を解決 

マンホールカードの配布拠点、オリジナルマップなど新たな取り組み

必携したい「まちなかまっぷ」 
くわまるが描かれたマンホールまで徒歩30秒! 

「電車待ちの間に、近くでランチできるお店ない?」「観光スポットってどこにあるの?」そんな声に応えて、スタッフがオリジナルの周辺マップを作成。観光名所や飲食店を地図に落とし込み、ジャンルごとに色分けしているから、とっても見やすいんです。制作を担当した間々田久渚さんは「改めて調べてみて、徒歩圏内にこれほど文化施設が集中していたとはびっくり」と話します。

伊勢崎駅周辺は、明治から昭和にかけて銘仙の生産で賑わった歴史あるエリア。市指定重要文化財の『旧時報鐘楼』や『いせさき明治館』など、当時の面影を残す建物が徒歩圏内に点在しているんですね! 市内在住の人でも手にしたくなる一枚です。

 

Instagramも開設し、さらに「いせ咲く」のアカウントと連携して駅前で開催されるイベント情報や施設の様子を随時発信中。オリジナルの取り組みを広げています。

 

また、見逃せないのは、マンホールカードの配布場所でもあること。スタッフの山本麻衣子さんによると「北は北海道、南は九州、さらに海外からもカードを求めて訪れる人がいる」のだとか。同センターから実際設置してある2か所のマンホールまでわずか50メートルほどという近さ。マンホールとカードの配布場所がこれほど近いというのは珍しいのだそうです。

 

多目的スペースは、2024年度までは市関連事業のみの貸し出しでしたが、2025年度からは民間にも開放。まちなかのにぎわいにつながる取り組みなら、どなたでも利用できます。利用を希望される場合はインフォメーションセンターにお問い合わせください。毎月開催される「まちなか未来学校」の会場にもなっているほか、ショーウィンドウにはフォトスポットの設置も予定されています。

 

「くわまるグッズを買いたい」という問い合わせも多く寄せられるとのことで、「今後はグッズ販売ができるようになれば…」と前向きです。まちなかの賑わい創出拠点として、もっと多くの人に利用してもらえる施設を目指す同センター。あなたの利用が伊勢崎の元気をつくります。ぜひ、訪れてみて。

施設案内

画像1 

名称/伊勢崎駅前インフォメーションセンター



◆住所/伊勢崎市曲輪町8-1

◆TEL/0270-61-8008

◆開所/9時〜21時

◆休所/月曜日(祝日のときは、その直後の平日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)

◆駐車場/20台(駐車場の場所はこちら

 


伊勢崎駅前インフォメーションセンター はこちら


HPはこちら 、 Instagramはこちら



特集カテゴリー一覧

経営者の輪 ランチ特集 おじゃましま〜す おやつ大好き Co-ラボ isesaki マイライフいせさき 勝手に観光マップ 教えて先生! 高校野球特集 キレイになりたい! アイマッププレス まちおしAWARD at 伊勢崎

伊勢崎市エリアの情報を探す

TOP グルメ ショッピング 遊ぶ 学ぶ 子育て 暮らし ビジネス 検索 クチコミ 特集

コンテンツナビ

グルメ  グルメのお店リスト  グルメの記事リスト

ショッピング  ショッピングのお店リスト  ショッピングの記事リスト

遊ぶ  遊ぶのお店リスト  遊ぶの記事リスト

子育て  子育ての施設リスト  子育ての記事リスト

暮らし  暮らしの施設リスト  暮らしの記事リスト

医療  プレイス  記事

ビジネス  ビジネスの企業・お店リスト  ビジネスの記事リスト

特集  特集の施設・企業・お店リスト  特集の記事リスト

Eat in いせさき  Eat in いせさき  Eat in いせさき

ニュース  ニースの施設・企業・お店リスト  ニュースの記事リスト


NPO法人 アイマップネットワーク

メール
imapについてご利用規約
imap mobile