2017年01月19日(木)
平成28年度ボランティア活動保険に加入されている方(団体)は、補償期間が平成29年3月31日
で終了となります。
継続を希望される方(団体)は、平成29年度分(平成29年4月1日~平成30年3月31日)の更新
手続きをお願いします。
平成29年3月31日までに手続きを済まされますと、平成29年4月1日より保険適用となります。
なお、保険加入は年間を通し受け付けています。補償期間の中途で加入する場合も、掛け金は同額となります。
また、ボランティア活動保険は、傷害事故の多発による保険金のお支払い増加が数年来続いたことにより全てのプラン(タイプ)の保険料が改定しました。
掛け金(年間) Aプラン :350円* Bプラン :510円*
天災A :500円* 天災B :710円*
【受付・問い合わせ】 伊勢崎市社会福祉協議会 本所 25-4546
または、赤堀・あずま・境の各社協支所まで
2016年10月07日(金)
10月2日、伊勢崎市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターでは、市民のもり公園にて開催された健康まつりにブース参加し、「ふくし体験会&ボランティア活動啓発」を実施しました。
市民の健康意識の向上と併せ、社会参加への意欲等を高める事を目的に、大学生やボランティア、ジュニアリーダー(ILC)の協力を得て、たくさんの来場者と交流することが出来ました。
2016年07月21日(木)
地域の介護保険施設でボランティア活動をする高齢者を支援します。 社会参加、生きがい作りのためのボランティア活動をしながら、自分自身の介護予防を始めてみませんか。
対象 : 市内に在住する65歳以上の人で、要介護または要支援認定を受けていない人
活動場所 : 市内の特別養護老人ホーム・介護老人保健施設等
【研修会】
日時 8月9日(火)午前10時~正午 (受付:午前9時30分~10時)
会場 伊勢崎市社会福祉協議会4階第2会議室 (上泉町151番地 社会福祉会館内)
参加料 無料
申し込み 8月5日(金)までに、介護保険被保険者証を持って直接、伊勢崎市社会福祉協議会 伊勢崎市ボランティア・市民活動センターへ
※詳しくは添付ファイルをご覧ください。
活動内容
社会福祉協議会「社協」は、地域福祉を推進することを目的に社会福祉法に基づき設立された社会福祉法人です。
地域住民や自治会、福祉団体、福祉施設、行政、企業及びNPOなどの様々な方や団体等が参加し、行政や民間法人が担いにくい福祉サービスの企画立案・実施、その他の各種調査、普及宣伝、連絡調整、各種生活支援などを行い、誰もが安心して暮らすことのできる福祉の街にするために、「地域には、どのような課題があるのか」、「その課題を解決するには、どうしたらよいのか」考えながら活動し、地域福祉の実現をめざしています。