経営者の輪Vol.388 株式会社 美olaの代表取締役 笠原 寿美礼さん
経営者の輪Vol.388 株式会社 美olaの代表取締役 笠原 寿美礼さん
今回、お話を伺うのは、株式会社 美olaの代表取締役 笠原寿美礼さん。「予約がとれないネイルサロン」&エステサロンの経営者、ネイリスト、ネイルスクール講師などたくさんの顔を持つ笠原さんに、今にいたる経緯や今後の夢などを尋ねました。
モデルを頼まれ、芽生えたネイルへの興味
笠原さんの印象は、心づかいのきめ細やかな方。取材の日時が決まると、早速、場所をメールで送ってくださり、わずかな時間の変更でも連絡を下さるのです!
そんな笠原さんが取材場所に選んだのは、ご自身が運営するネイルスクール。当初は「ネイル関係の仕事をするとは思っていなかった」そう。「目の前にあることに取り組んでいるうちに、ここにたどり着いたという感じ」と話します。
おじいさまとおばあさま、お父さまも教師というご家庭で生まれ育った笠原さん。小さいころから海外に興味があり、小学生の頃から英会話を習っていました。「興味を持った分野では、頂点を目指そうと思ってしまう性格」なのだそうで、高校卒業と同時に飲食店で働き始めると、そこで得たお給料は、すべて東京でのドイツ語教室につぎ込んでいたほど外国語学習にのめり込んでいました。念願が叶ってオーストラリアへの留学が決まりますが、お子さんに恵まれたことで夢は一時的に残念。第2子に恵まれ、子育てに忙しい中ではあったものの、笠原さんの中に「何か学びたい」という新たな向学心がムクムクとわきあがってきました。
そんな時、お友達からネイルのモデルを依頼されます。それが、ネイルとの最初の出会いでした。当時は特に関心は持たなかったそう。ただ「こんなにキレイになるんだ」と感動を持って自分の指先を眺めていました。そして、そのお友達と一緒にネイルを学ぶことにしたのです。お子さんはお母さまが預かってくださることになり、週2回、大宮のスクールまで通い始めました。
さらに上へ、上位資格を取得しネイルスクールも開校
ネイリストの資格を取得後、自宅でサロンをオープン。何年か続けていると、定期的に訪れるお客さまが増え、次第に施術環境が整った本格的サロンを開きたい、と思うようになりました。こうして、ネイリスト仲間と一緒に独立したサロンを立ち上げました。お客さまに喜んでもらうことで、笠原さんの心が満たされていきました。
笠原さんが所属する日本ネイリスト協会は、3級、2級、1級と腕を上げていくと、その先に認定講師、本部認定講師、さらに先に常任本部認定講師、名誉本部認定講師の道が続きます。ここでも「頂点を目指したくなってしまう」気持ちが頭を持ち上げてきました。日々、腕を磨き、勉強を重ね、認定講師の資格を取得。認定講師になると、認定校を開校して講師として講義ができたり、イベントやセミナーの講師を務めたり、ネイリスト技能検定の試験官などにつくこともできます。
認定講師になり、認定講師としての活動を始めると、新たな喜びが生まれるようになりました。それが人材の育成です。笠原さんのネイルスクールにやってくる人は、10代の人、会社勤めをしている人、子育て中の人とさまざまですが、みんなが夢を持って勉強に取り組んでいます。「生徒さんが真剣に試験に向かったり、技術力が高まったりという成長を見られるのがうれしい、と思うようになってきました」とニッコリ。その後、本部認定講師の資格にも合格しました。本部認定講師は、認定講師よりもさらに高い技術・知識・指導力を持ち、協会活動の実績が認められた上位資格です。できることの幅も広がりました。そして、笠原さんのネイルスクールで学び、力をつけた生徒さんたちが笠原さんの元で勤務するようになってきたのです。
確かな技術力を身につけた生徒さんたちをスキルアップさせたいという思いから、ネイル&エステサロンBrillantに続き、Malikaネイルサロン、Nail Emiraなど次々と新たな店舗をオープン。彼女たちを責任ある役職に就任させました。
今ではご長女も認定サロンで店長を務めています。ご長女には「大学に進学し、一般の企業に勤めてほしいと思っていた」という笠原さんですが、逆にご長女は笠原さんが生き生きと働く姿を間近で見て憧れの念を抱いたのでしょうね。輝く笠原さん、素敵ですね。
「予約がとれないネイルサロン」の理由と新たな挑戦
笠原さんが運営するネイルサロンは、上記でもお伝えしたように予約がとれないことでも知られています。特徴のひとつは、在籍するネイリストが全員、日本ネイリスト検定試験1級合格者であること。ツヤツヤのミラーネイル、2色以上のカラーが混ざり合ったあいまいさが魅力のニュアンスネイル、表面が波を打っているようなうねうねネイルなど、幅広いテイストの施術ができます。また、ベースの一層をあえて残し、その上から新しいデザインを施す「フィルイン」という施術で、爪や皮膚への負担を激減。爪が弱い方にも好評です。豊富なサンプルデザインは、インスタにもアップされていますので、要チェック!
精力的に活動を続ける笠原さん。なんと2024年9月には、スナック「礼,gina レジーナ」もオープンさせたのです。1度は離れた飲食業界でしたが、ご友人が独立を考えていることを知って俄然やる気に。忙しくてお店には立てない笠原さんと、お店に立ちたい友人の願いがうまく合致しました。
礼,gina レジーナは、会員制であること。お客さまが安心して来店できるうえ、スタッフも顔見知りのお客さまが多いことで安心してスムーズな接客ができます。女性従業員の数が多いことも同店ならでは。「スタッフが辞めずに、長ーく働いてくれるんです」と笠原さん。飲食やネイルなど、女性が多い職場に長年身を置いて、女性の気持ちを理解し、関係を築く力に長けた笠原さんだからこそできる職場づくりです。ネイルと飲食、2つの仕事がうまくリンクして笠原さんをさらに輝かせます。
企業情報
株式会社 美ola
◆住所/伊勢崎市大手町2番6号
◆TEL/0270-61-6109
◆設立/2020年
◆営業時間/10:00~20:00
◆休日/不定
◆従業員数/8人
◆業務内容/ネイルサロン・ネイルスクール運営
MalikaネイルスクールのHPはこちら
取材日 2025年7月
今こそフロンティアスピリッツを発揮せよ!
あのお店・会社のあの人を連載で御紹介します。
アイマップでは連載企画として、「応援します商売人!今こそフロンティアスピリッツを発揮せよ」と称し地域の企業人・オーナーさん達をご紹介していきます。 また次の方は、ご紹介を頂くという経営者の輪方式をとらせて頂きます(笑) この企画を通じて、少しでも地域の皆さんに地元のお店や企業、そしてそこで働く人達を知って頂ければ と思っています。またそれが僅かでも売上増やビジネスチャンスに繋がれば幸です。
※ご注意:本記事は上記の日付をもとに作成しています。実際にお店等に行く方におかれましては、事前に電話等で確認してからお出かけ下さい。記事と情報が異なる場合、imapは一切責任を負いませんのでご了承下さい。(記事と情報が異なる場合もありますので ご了承下さい。)
記事内容の二次利用について
本サイト上に掲載されている写真・記事等を無断で二次使用することを禁じます。
二次利用を希望される方はこちらから必ずアイマップへお問い合せ下さい。