イベントを検索
2019年08月15日以降開催のイベント
人権のまちづくり講演会
開催期間 |
※日程は全て終了しました。 |
---|---|
内容 |
講演会、障害者福祉団体の物品販売などを行います。 |
イベント カテゴリー |
|
場所 | 境総合文化センター |
参加費用 | 無料 |
お申し込み 参加方法 |
入場には整理券が必要です。整理券は7/17から人権課・隣保館・各支所庶務課・市民サービスセンター宮子・あずま・市民プラザ・境総合文化センターで配布します。 一人5枚まで |
機織り体験
開催期間 |
※日程は全て終了しました。 |
---|---|
内容 |
時間:午前9時~午後3時 ※体験は1時間程度 定員:各日15人(先着順) |
イベント カテゴリー |
|
場所 | 絣の郷(市民交流館) |
参加費用 | 700円 材料費 |
お申し込み 参加方法 |
7/8(月)午前9時から電話にて文化財保護課へ 0270-75-6672 |
障がい児支援ボランティア募集!
開催期間 |
※日程は全て終了しました。 |
---|---|
内容 |
![]() 日時:令和元年7月22日(月) ~ 8月23日(金)の間の7/25(木)を除く平日 (1)11時~12時 (2)14時~16時 ※3日間以上 活動内容: (1)夏休みの学習支援 (2)女子力向上(裁縫や手芸、手紙の書き方、プール支援など) 要件:女性限定(高校生以下は不可) 【主に生活の支援】 日時:令和元年7月23日(火) ~ 8月22日(木)の間の火曜日と木曜日 14時半から16時 活動内容:寮内の清掃、窓ふき、縫製 児童のおやつ準備や後片付け等 要件:不問(高校生以下は不可) その他:ボランティアを始める前にオリエンテーションを実施します。 |
イベント カテゴリー |
指定なし |
場所 | 前橋市東大室町177-1 しろがね学園 |
住所 | 群馬県前橋市東大室町 177-1 |
参加費用 | 無料 |
お申し込み 参加方法 |
〈申し込み締め切り〉 令和元年7月1日(月) 〈問い合わせ&申し込み〉 〒379-2105 前橋市東大室町177-1 TEL:027-268-6011 FAX:027-230-3300 ☆ボランティア担当☆ 森・山岸 お気軽にお問い合わせください |
ミスひまわりコンテスト
開催期間 |
※日程は全て終了しました。 |
---|---|
内容 |
季節のイベントやお祭りへの参加や、観光フォトコンテストのモデルなど、伊勢崎市の観光大使として活躍するミスひまわりを選ぶコンテストを開催します。 コンテストは公開審査で行います。審査の様子は誰でも観覧できます。※写真撮影はできません。 時間:午後2時開始 |
イベント カテゴリー |
|
場所 | 境総合文化センター |
参加費用 | 入場無料 |
お申し込み 参加方法 |
直接会場へ |
災害ボランティアセンター設置訓練 参加者大募集!
開催期間 |
※日程は全て終了しました。 |
---|---|
内容 |
![]() ボランティアとの協働により センター設置訓練を実施します! 【日時】令和元年9月14日(土) 【時間】10時~11時30分 ※受付9時30分~ 【募集】100名程度 【場所】絣の郷 円形ホール ※伊勢崎市昭和町1712-2 【参加費】無料 ♪どなたでも参加できます ♪見学だけでもOK 【訓練内容】 ・避難所の間仕切等 作成訓練 ・車いす避難者 支援訓練 ・高齢者等避難者 支援訓練 ・足湯体験 ご参加お待ちしております(^▽^) |
イベント カテゴリー |
![]() ![]() |
場所 | 絣の郷 円形ホール(昭和町1712-2) |
住所 | 群馬県伊勢崎市昭和町1712-2 |
参加費用 | 無料 |
お申し込み 参加方法 |
「名前」「住所」「電話番号」を下記までお知らせください。 伊勢崎市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター TEL:0270-27-5974 FAX:0270-27-5975 MAIL:volunteer@ise-shakyo.or.jp ☆お気軽にご連絡下さい☆ |
関連リンク | 伊勢崎市社会福祉協議会 |
埋蔵文化財展「いせさき発掘!令和初発掘調査成果展」
開催期間 |
※日程は全て終了しました。 |
---|---|
内容 | 史跡上野国佐位郡正倉跡八角形倉庫模型型、赤堀村104号噴出土埴輪、伊勢崎城跡の写真など、市内の遺跡発掘調査で出土した遺物に関する展示を行います。 |
イベント カテゴリー |
|
場所 | スマーク伊勢崎 |
参加費用 | 無料 |
お申し込み 参加方法 |
直接会場へ |
いせさき花火大会
開催期間 |
※日程は全て終了しました。 |
---|---|
内容 |
ラブリバー親水公園うぬきを打ち上げ会場に、スターマインを中心に色鮮やかな華麗な花火が伊勢崎の夜空を彩ります。
約1時間にわたって繰り広げられる光と音楽の融合をお楽しみください。 期日:9月21日(土)※荒天の場合は22日(日)に順延 打ち上げ時間:18:30~19:30 問い合わせ先:伊勢崎市文化観光課 0270-27-2759 開催可否など音声案内:0180-99-3666 (開催当日午前8時~) |
イベント カテゴリー |
|
場所 | 観覧会場:西部公園、つなとりスポーツ広場、伊勢崎オートレース場、ラブリバー親水公園うぬき |
参加費用 | 無料 |
お申し込み 参加方法 |
直接会場へ |
朗読奉仕員養成講座
開催期間 |
※日程は全て終了しました。 |
---|---|
内容 |
この養成講座は伊勢崎市(障害福祉課)からの受託事業で、目がご不自由な方々に対して音声による情報提供をする朗読奉仕員(ボランティア)を養成するためのものです。 講座ではNHK発行の「新アナウンス教室」を教材にして、発声方法をはじめとした読み方の基本や、図書を読む際の手順等、基礎的な事項を身につけていただき、実際に広報や小説をテープに吹き込む練習をするなど、ステップアップしてゆく内容になっています。 あなたの声をテープに入れて、目がご不自由な方々の生活に役立つ情報をお届けしたり、読書の楽しみを分かち合うボランティア活動を始めてみませんか。 【日程と内容】 第1回目 8月24日 開講式、オリエンテーション、朗読の基礎 等 第2回目 8月31日 音の高低と意味のつながり、意味のかたまり 等 第3回目 9月 7日 文と文の関係、読む速さと間 等 第4回目 9月14日 広報の読み方、 等 第5回目 9月21日 アクセント辞典、文章を読む 等 第6回目 9月28日 テープ図書作成の手順、赤ひげ診療譚、宿題の説明 等 第7回目 10月 5日 宿題のテープ診断、閉講式、交流会 (随時、会員の体験発表も行います。) |
イベント カテゴリー |
![]() ![]() |
場所 | 伊勢崎市障害者センター 1階多機能室 毎週土曜日の午後1時30分から午後4時まで (会場については、毎回入口の掲示板をご確認ください。) |
住所 | 群馬県伊勢崎市西田町71 伊勢崎市障害者センター |
参加費用 | 無料 |
お申し込み 参加方法 |
受講を希望される方は、伊勢崎市障害者センター 電話0270(75)5530までご連絡ください。 申込期限 : 令和元年7月22日~8月20日 |
付記事項 | 【参加条件】 ご自宅等に音声を録音できる機器をお持ちの方。 (会場に録音機器を持参する必要はありません。) |
いせさきもんじゃ チャレンジフェスティバル
開催期間 |
※日程は全て終了しました。 |
---|---|
内容 |
時間:10時~15時 |
イベント カテゴリー |
|
場所 | 伊勢崎オートレース場 |
住所 | 群馬県伊勢崎市宮子町3074 |
地図 | 地図はこちら |
参加費用 | 入場無料 |
お申し込み 参加方法 |
当日直接会場へ |
ボクシング体験 ~ミット打ち教室~ ㏌ いせさきもんじゃまつり
開催期間 |
※日程は全て終了しました。 |
---|---|
内容 |
![]() 伊勢崎ボクシングクラブ主催 ボクシング体験 ~ミット打ち教室~ ㏌ いせさきもんじゃまつり 10月6日(日) 伊勢崎オートレース場内にて行われる、 今年も伊勢崎ボクシングクラブは!! 参加させて頂きます。 伊勢崎もんじゃとB級グルメの食の祭典ヽ(*´▽)ノ♪ 美味しく食べて、 パワー発散!!! メイッパイのパンチを振るって下さい。 伊勢崎を知るなら、 もんじゃとボクシング(^^ゞ サイコーです!!! たくさんの参加を、 お待ちしています!! ミットに向かって、 みなさんの熱い思いを、 ぶつけて下さい。 観て楽しむより、やって楽しむ。 ボクシングの魅力を、 みなさま自身で、体感して下さい!!! 日時:令和元年 10月 6日 日曜日 ストレス発散、ダイエット、体力向上! フィットネス、試合出場、世界チャンピオン! |
イベント カテゴリー |
![]() ![]() ![]() |
場所 | 伊勢崎オートレース場 東側広場 お仕事体験エリア |
住所 | 群馬県伊勢崎市宮子町3074 |
地図 | 地図はこちら |
参加費用 | 無料 |
お申し込み 参加方法 |
当日、現地にて受付します。 |
関連リンク | 伊勢崎ボクシングクラブ |
※イベントアイコンの説明
子供向け
伊勢崎市外開催
女性限定
親子向け
駐車場あり
参加無料
土・日開催
夜間開催
定員あり
1 ~ 10 件目(最大 19 件)を表示
- 1
- 2