イベントを検索
2024年04月14日以降開催のイベント
寺子屋瑳珂比 特別塾:「渋澤栄一」
| 開催期間 | ※日程は全て終了しました。 | 
|---|---|
| 内容 | 新1万円札の顔になる渋沢栄一の功績を詳細に振り返ります。 | 
| イベント カテゴリー |       | 
| 場所 | 境剛志公民館(伊勢崎市境下武士862-3) 午後1時30分~4時00分 前半(午後1時30分~2時30分): 後半(午後3時00分~4時00分): | 
| 住所 | 群馬県伊勢崎市境下武士862-3 | 
| 地図 | 地図はこちら | 
| 参加費用 | 資料代(3回分)500円 (上記は単発で今回の特別塾3日間のみに参加の場合です。 通年塾参加の場合は年会費に、今回の特別塾を含みます) | 
| お申し込み 参加方法 | 受付窓口:寺子屋瑳珂比担当(井上)まで(TEL 0270-74-7280) 住所・氏名・電話番号:年齢が必要です。 | 
| 付記事項 | 先着20名(通年塾は随時受付) 講師:渋澤一真さん(追善小島菊解説者)、木村孝雄さん(渋沢栄一記念財団幹事) 主催:NPO法人境いきいきアイ(主管:寺子屋瑳珂比) ※諸事情により、マスクの着用や、開講日、会場等が変更になる場合があります。 | 
第67回落楽寄席
| 開催期間 | ※日程は全て終了しました。 | 
|---|---|
| 内容 |  今や人気の落語家、柳家三三師匠をお招きして寄席を開催します。師匠の語りによって無限に広がる想像の世界「落語」をぜひお楽しみください。ご来場をお待ちしております。 | 
| イベント カテゴリー |         | 
| 場所 | 伊勢崎市境総合文化センター | 
| 住所 | 群馬県伊勢崎市境木島818 | 
| 参加費用 | 入場券 2,000円 | 
| お申し込み 参加方法 | 伊勢崎市境総合文化センター 0270-76-2222 落楽会事務局(今泉)0270-24-8505 添付の広報チラシをご参照ください。 | 
ボクシング体験 ~ミット打ち教室~ in 鉄馬縁日
| 開催期間 | ※日程は全て終了しました。 | 
|---|---|
| 内容 |   ボクシング体験 ~ミット打ち教室~ ミットに向かってたくさんの思いを ぶつけてみませんか!!! ※殴り合いは行いません。 日時:令和6年 6月 8日 土曜日   ストレス発散、ダイエット、体力向上! フィットネス、試合出場、世界チャンピオン! | 
| イベント カテゴリー |   | 
| 場所 | 伊勢崎オートレース場 伊勢崎市宮子町3074 14:00 ~ 17:00 | 
| 住所 | 群馬県伊勢崎市宮子町3074 | 
| 地図 | 地図はこちら | 
| 参加費用 | 無料 | 
| お申し込み 参加方法 | 当日、現地にて受付いたします。 お問合せは、050-3631-6651 秋山まで | 
| 関連リンク | ボクシング体験 | 
あずま塾 消費者との交流会
| 開催期間 | ※日程は全て終了しました。 | 
|---|---|
| 内容 |   日時 2024年6月30日(日) 10:30受付 11:00開始 場所 あずま みやま公園(あずまサッカースタジアム隣) 雨天時:JAあずまライスセンター 伊勢崎市東町2260 11:00~ ミニトマト収穫体験 | 
| イベント カテゴリー |     | 
| 場所 | あずま みやま公園 11:00~ミニトマト収穫体験 12:30~交流会 地元農畜産物のバーベキュー 上州和牛 上州麦豚 | 
| 住所 | 群馬県伊勢崎市東小保方3240(あずまサッカースタジアム隣接) | 
| 地図 | 地図はこちら | 
| 参加費用 | ミニトマト収穫体験 500円 交流会 中学生以上:1,500円 小学生:500円 小学生未満:無料 | 
| お申し込み 参加方法 | みやま公園にて当日参加型です。 ただし収穫体験の希望者は11:00までに受付をお願いします。 | 
| 付記事項 | ソフトドリンクは準備しますが、お酒の提供はありません。持ち込みは可能ですのでご自分で準備をお願いします。 | 
第68回落楽寄席
| 開催期間 | ※日程は全て終了しました。 | 
|---|---|
| 内容 |  完売御礼 多数のお申し込みをいただき、おかげさまで入場券は完売いたしました。 ありがとうございます。 完売後にお申し込みをいただいた皆さまには、大変申し訳ございませんでした。 今後も皆さまに楽しんでいただける寄席を企画してまいりますので、引き続きご愛顧お願い申しあげます。 | 
| イベント カテゴリー |         | 
| 場所 | 伊勢崎市境総合文化センター | 
| 住所 | 群馬県伊勢崎市境木島818 | 
| 参加費用 | 入場券 2,000円 | 
| お申し込み 参加方法 | 完売いたしました。 ありがとうございます。 次回の予定は、チラシをご覧ください。 | 
小泉コスモスまつり
| 開催期間 | ※日程は全て終了しました。 | 
|---|---|
| 内容 | 大きな鳥居と色とりどりのコスモスの花のコラボレーションが楽しめます。 コスモスの切り花コーナーや、農産物の直売もあります。 切り花コーナーでは自由に切り取って持ち帰ることができますので、はさみなどの道具をお持ちください。 時間:10時~15時 問い合わせ先;伊勢崎市あずま支所庶務課0270-62-9904 | 
| イベント カテゴリー |   | 
| 場所 | 小泉稲荷大鳥居周辺 | 
| 参加費用 | 無料 | 
| お申し込み 参加方法 | 直接会場へ | 
秋の賑わい まちなか高校生フェスタ
| 開催期間 | ※日程は全て終了しました。 | 
|---|---|
| 内容 | 市内の県立高校5校(伊勢崎高校・伊勢崎清明高校・伊勢崎興陽高校・伊勢崎工業高校・伊勢崎商業高校)と、 時間:午前9時~正午 | 
| イベント カテゴリー |   | 
| 場所 | 伊勢崎駅前インフォメーションセンター | 
| 参加費用 | 無料 | 
| お申し込み 参加方法 | 直接会場へ | 
世界遺産登録 10周年記念フェスタ
| 開催期間 | ※日程は全て終了しました。 | 
|---|---|
| 内容 | 田島弥平旧宅をはじめとする蚕種製造民家の特別公開を実施するほか、 | 
| イベント カテゴリー |     | 
| 場所 | 旧境島小学校(校庭・校舎)、田島弥平旧宅・田島弥平旧宅案内所ほか | 
| 参加費用 | 無料 | 
| お申し込み 参加方法 | 直接会場へ | 
「(第3回)写心塾A.P.C.写真展」開催のご案内
| 開催期間 | ※日程は全て終了しました。 | 
|---|---|
| 内容 | 合同写真展としました。 同じ趣味の写真を通じて元気で楽しい仲間づくりと増々、地域の輪が広がる事を 願っています。 是非、気楽に足を運んでご覧下さい。 | 
| イベント カテゴリー |     | 
| 場所 | 人材派遣ワイズコーポレーション 境総合文化センター (一般展示室) 10:00〜16:00 (最終日は 15:00まで) | 
| 参加費用 | 無料 | 
| お申し込み 参加方法 | 不要 | 
寺子屋瑳珂比特別塾 「浴泉漫筆を読む」
| 開催期間 | ※日程は全て終了しました。 | 
|---|---|
| 内容 | 保住村には、誇れるものが二つあり「四九郎先生と唐銅の鳥居」と言われました。 この四九郎先生が鈴木広川で、今回学ぶ「浴泉漫筆」の著者です。文政十年(1827)に、出版されたこの冊子は、この鈴木広川が、四万温泉などを廻った紀行文です。 この紀行文の著作には、境地域の伊与久村の大谷謙、島村の金井萬古、金井烏州、小此木村の天田熊郊などが協力しています。 講師:石倉克明さん、茂木伸司さん(境史談会) 主催:境いきいきアイ 主管:寺子屋瑳珂比 後援:伊勢崎市教育委員会、一般財団法人さかい・ふるさと創生基金 | 
| イベント カテゴリー |         | 
| 場所 | 剛志公民館 13:30~15:00 | 
| 住所 | 群馬県伊勢崎市境下武士862−3 | 
| 地図 | 地図はこちら | 
| 参加費用 | 資料代:500円 | 
| お申し込み 参加方法 | 井上(0270-74-7280)まで電話ください。 | 
| 付記事項 | 先着30名 | 
※イベントアイコンの説明
 子供向け 子供向け
 伊勢崎市外開催 伊勢崎市外開催
 女性限定 女性限定
 親子向け 親子向け
 駐車場あり 駐車場あり
 参加無料 参加無料
 土・日開催 土・日開催
 夜間開催 夜間開催
 定員あり 定員あり
1 ~ 10 件目(最大 19 件)を表示
- 1
- 2

 
		 
				









 お祭り・イベント・スポーツ
 お祭り・イベント・スポーツ  芸術・講演会
 芸術・講演会  子供向け
 子供向け 伊勢崎市外開催
 伊勢崎市外開催 女性限定
 女性限定 親子向け
 親子向け 駐車場あり
 駐車場あり 参加無料
 参加無料 土・日開催
 土・日開催 夜間開催
 夜間開催 定員あり
 定員あり






























